ブログ

日別アーカイブ: 2025年10月6日

紅はるか・あまはづき・くりかぐやの魅力とは?🍠✨

 

寒い季節になると、焼き芋やスイートポテトが恋しくなる方も多いのではないでしょうか。
さつま芋といっても、その種類はさまざま。甘さの強さや食感は品種ごとに大きく異なります。
今回は、現在椎名農園で販売している3種類のさつま芋——紅はるか・あまはづき・くりかぐやについて、それぞれの魅力や違いを「甘さ」に注目してわかりやすくご紹介します😊
購入前に品種ごとの特徴を知っておくことで、「思っていたのと違った…」という失敗も防げますよ。

✅ 1. 濃密な甘みとねっとり食感「紅はるか」🍯
紅はるかは、椎名農園の主力品種です。
焼き芋にしたときの蜜のような甘さと、しっとりとした口あたりが大きな特長。
当園では、収穫後に時間をかけて熟成させてから出荷することで、素材が本来もつ甘さをさらに引き出しています。
表面はほのかにツヤがあり、加熱すると皮の近くまでとろけるような質感に。
甘さがしっかりと出るので、砂糖を使わずにスイーツを作りたい方にもぴったりです。
🔸甘さの印象:深く濃密
🔸食感:しっとり〜ねっとり
🔸おすすめ用途:焼き芋、スイートポテト、大学芋など

✅ 2. 甘みが強くしっとり濃厚な「あまはづき」🌿
あまはづきは、椎名農園で多く栽培しているメイン品種のひとつです。
最大の特徴は、力強い甘みとしっとりとした質感のバランスの良さ。
食べた瞬間に広がる濃厚な甘さと、なめらかで密度のある食感が特徴で、加熱してもその魅力がしっかりと残ります。
蒸しても焼いても甘みが引き立ち、和洋問わず幅広いレシピに活用可能です。
見た目も整っており、箱詰めしても美しく映えるため、贈り物にも選ばれやすいさつま芋です。
🔸甘さの印象:しっかり甘く、濃厚
🔸食感:しっとり&なめらか
🔸おすすめ用途:蒸し芋、芋ようかん、焼き芋、スイートポテトなど
✅ 3. ほくほく&香ばしさ「くりかぐや」🌰
くりかぐやは、芋の中でも「ほくほく感」がしっかりと味わえる品種です。
名前の通り、まるで栗のような風味と質感があり、甘みも上品で香ばしさが引き立ちます。
繊維感が適度に残るため、焼き芋やふかし芋にすると、噛むたびにほっこりとした自然の甘さがじわっと広がります。
甘さ一辺倒ではなく、芋本来の素材感を味わいたい方におすすめです。
🔸甘さの印象:上品で自然
🔸食感:ほくほく系
🔸おすすめ用途:焼き芋、ふかし芋、素朴系おやつ

✅ オンラインショップで芋を選ぶときのヒント🛒
オンラインでさつま芋を購入するときは、見た目では分からない「甘さ」と「食感」の違い」に注目することが大切です。
それぞれの芋の特長を理解しておくことで、調理や用途に合わせてより満足のいく選び方ができます。
目的・好みに応じた選び方
おすすめの種類
とにかく甘い芋がほしい
紅はるか
滑らかで食べやすい甘さが好き
あまはづき
ほくほくした栗系の味が好き
くりかぐや

甘さで選ぶのはもちろん、用途や食感の好みに合わせて選ぶことで、さつま芋の楽しみ方はぐんと広がります✨
まずは、ご自宅で試してみたい芋を選んでみてくださいね。

🍠素材の甘さ、味の深さ、食感のちがい——
あなたの好みに合った一本がきっと見つかります。
▶ 椎名農園 公式サイトはこちら

トップページ


▶ ご購入・お問い合わせはこちら

お問い合わせ


#さつま芋 #紅はるか #あまはづき #くりかぐや #さつま芋の種類 #焼き芋 #芋スイーツ #熟成さつま芋 #甘さで選ぶ #芋の選び方 #芋の特徴 #オンラインショップ #芋の食感 #ほくほく系 #ねっとり系 #滑らか食感 #自然な甘さ #農園直送 #さつま芋通販 #スイートポテト #大学芋 #蒸し芋 #ふかし芋 #無添加おやつ #贈り物におすすめ #さつま芋ギフト #椎名農園