ブログ

椎名農園の苗が選ばれる3つの理由🌱

「栽培がうまくいくか不安…」
「味に差が出る芋を育てたい」
そんな想いを持ってさつま芋の苗の仕入れ先を検討されている方に、

ぜひ知っていただきたいのが、私たち椎名農園の苗です。

私たちは千葉県香取市にある農園として、さつま芋苗を専門に販売しています。

この記事では、なぜ椎名農園の「苗」が選ばれているのか、その理由を3つの視点からご紹介します。

 

✅ 1. 品種の幅と質で“売れる芋”が育つ🍠✨🌸

🔹焼き芋・スイーツ向けの品種を苗で販売

椎名農園が販売しているのは、さつま芋の「苗」です
この苗から育つ品種は、いずれも高糖度・見た目・食感に優れており、
直売所や飲食事業者が扱いやすい「売れる芋」が育ちます。

主な品種はこちら:

  • 紅はるか:蜜があふれる甘さが魅力。焼き芋向けに人気
  • あまはづき:糖度が高く、なめらかで上品。スイーツ用途にも◎
  • シルクスイート:やさしい甘さと絹のような食感が特長
  • 栗かぐや/紅東/雪小町/パープルスイートロードなど、多彩に育苗

これらはすべて、苗として販売されているラインナップであり、
栽培した後の使い方(直売、加工、贈答など)に応じて選べることが、仕入れ先としての強みです。

🔹育てる目的に合わせて品種を選べる

椎名農園の苗は、ホクホク系からしっとり系、紫芋・白色系の特性を持つ品種も含まれており、販売ターゲットや栽培地域のニーズに合わせて品種選択が可能です。
つまり、差別化された商品づくりに直結する苗選びができるという点で、個人農家やスイーツ事業者にも適しています。

 

✅ 2. 環境と技術が育てる“丈夫な苗”🌱⛰️🧲

🔹外気温と水分量を調整した苗づくり

さつま芋の苗づくりにおいては、環境条件の安定がとても重要です。
椎名農園では、外気温の調整水分量の管理を行いながら、
苗の健全な育成を支えています。

過不足のない水分と、適切な温度を保つことで、苗が安定して育ち、定植後もスムーズに活着しやすい状態で出荷しています。

 

🔹土地の特性を最大限に活かした育苗

椎名農園がある千葉県香取市は、さつま芋の苗づくりに適した斜面地・寒暖差・水はけの良い土壌を備えています。

また、気候や天候の変化にも配慮しながら、安定した品質の苗づくりに取り組んでいます。

 

✅ 3. 遠方からでも安心の出荷体制🚛📦🧊

椎名農園では、苗の販売時期(5月〜6月)に合わせて北海道や東北など寒冷地域への出荷にも対応しています。
遠方からのご注文にも配慮し、栽培スタートに間に合うよう出荷スケジュールの調整に努めています。

また、事業規模に応じた数量や品種構成についてご希望がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

📝まとめ|苗選びから収穫後の差がつく

さつま芋の販売において、「何を仕入れるか」だけでなく、「どの苗から育てるか」が非常に重要です。

椎名農園では、苗の段階から育てやすさ・品種の幅・安定供給・品質管理にこだわり、
個人事業主の皆さまが自信を持って育てられる苗をお届けしています。


仕入れをご検討の際は、ぜひ椎名農園の苗をお選びください。

 

📩苗に関するお問い合わせはこちら
👉 https://www.shiina-nouen.com/contact

🌐椎名農園の公式HPはこちら
👉 https://www.shiina-nouen.com/

#椎名農園 #さつま芋苗 #苗販売 #さつま芋品種 #紅はるか苗 #シルクスイート苗 #あまはづき #栗かぐや #雪小町 #パープルスイートロード #さつま芋栽培 #地温管理 #寒冷地対応 #直売所栽培 #個人農家 #苗仕入れ #小規模農家 #斜面地栽培 #ホクホク系芋 #しっとり系芋 #高糖度芋 #さつま芋育苗 #5月出荷 #6月出荷 #東北苗販売 #北海道苗販売 #丈夫な苗 #品種選び #苗の品質 #さつま芋生産者向け